ビール用語

クラフトビールを嗜み始めると、これまで聞いたことのない言葉にたくさん出会います。クラフトビールの謎のワードを覚えるためのノート

メニューによく書いてある言葉

Alcohol By Volume=ABV アルコール度数のこと。日本の酒税法では摂氏15度のときに原容量100分中に含まれるエチルアルコールの容量。「%」も「度」も同じ意味。

International Bitterness Units (国際苦味単位)。ビールがどのくらい苦いのかを示す単位。ホップをどのくらい使ったのか、どのくらい煮込んだのか、α酸(ホップの花に含まれているホップの苦味の源)の含有量の多いホップを使ったのかどうか、…という作る過程の条件から求められるあくまで計算上の数値。

IBU0とされるビールもちゃんと苦かったし、IBU500とされるビールも苦くて飲めないなんてこともなく、意外と普通の苦さだねってなったことがあります。

Standard Reference Method(標準参照法)。ビールの色を度数で表す。「米国醸造化学者学会」が採用していて、日本でもSRMで表されることが多い。ヨーロッパでは「ヨーロッパ醸造協議会」による規格、EBC (European Brewery Convention)が使われる。

ここで詳しく説明されてます

https://craftbeer.brnavi.com/beer-color-code-chart-srm-ebc-rgb.html

ビールの容量の単位。イギリスのUKパイント(568ml)アメリカのUSパイント(437ml)がある。日本のビアバーでは、大抵一番大きいサイズのグラスがコレにあたる。(まれにMass(マース)と呼ばれる1リットルのジョッキがあることもある)

飲み比べのセットのこと。ミニグラスで3種類くらいをテイスティングできるセットにしていることが多い。3種類の合計で1パイント分くらいが飲める。いろんな種類を試したいときには迷わずコレをオーダー!

ビールの説明によく出てくる言葉

アロマとフレーバーどっちも「香り」を表す言葉。

アロマ=鼻で感じる香り
フレーバー=口に含んだ時に感じる香り

キレ後味がどれだけ尾を引くか

後味がスッと消えるようであれば『キレがある』と言える状態。

コクいろんな味がするか

5味と呼ばれる甘味、旨味、苦味、塩味、酸味がバランスよく感じられるのが『コクがある』という状態。

ビールの評価基準のひとつで、飲みやすさのこと。何杯も飲みたくなるビールかどうか、という評価基準。「また飲みたい、もっと飲みたい、飲み続けられる!」という感覚がもてるビールがドリンカビリティが高いといえる。

ビールの原料

読んで字のごとく「発芽した麦」。モルト(malt)とも呼ばれる。ビールに使われるのは二条大麦。水に浸して発芽させ、乾燥させ、芽と根を取り除き、さらに焙煎する。

なぜわざわざ発芽させるの?
発酵させるのに「糖」が必要だが、穀類である大麦そのものには糖がない。発芽させることでアミラーゼが活性化し、それをお湯で煮込むとアミラーゼが大麦のでんぷんを糖に分解してくれるため。

ここで詳しく解説されています

麦芽とは?ビールメーカーが解説する「麦芽(モルト、 malt)の基礎知識」
麦芽(モルト、malt)は、ビールづくりには欠かせない原材料。 この記事では、ビールづくりにおける麦芽の役割は何か、麦芽はどのようにつくるのか、麦芽にはどんな種類があるのかを、クラフトビールメーカーが詳しく解説します!

アサ科のツル性多年草。ツルの高さは7から12メートルになる。雌雄異株。和名はセイヨウカラハナソウ(西洋唐花草)。ビールの原料となるのは「毬花」と呼ばれる雌花に出来る松かさに似た花のようなもの(厳密には花ではない)で、毬花にあるルプリンと呼ばれる黄色の粒子が苦味、香りに作用する。

ここで詳しく解説されています

日本産ホップ生産の持続可能性強化 | 原料生産地と事業展開地域におけるコミュニティの持続的な発展 | キリンホールディングス
キリングループの原料生産地と事業展開地域におけるコミュニティの持続的な発展-日本産ホップ生産の持続可能性強化です。社会との価値共創では、健康、コミュニティ、環境、酒類メーカーとしての責任、という4つの社会課題への取り組みを中心に、社会的価値と経済的価値の創造についてご紹介しています。

糖をアルコールと炭酸ガスに分解する微生物のこと。
ビールに使われる酵母は「上面発酵酵母(エール酵母)」「下面発酵酵母(ラガー酵母)」「天然酵母」と大きく分けて3種類。

ここで詳しく解説されています

酵母とは|発酵のきほん|みんなの発酵BLEND
酵母とは、糖分をアルコールと炭酸ガスに分解する微生物のこと。植物や樹液、野菜や果物の表面、空気中など、自然界のあらゆるものに生息しています。

お店でよく聞く言葉

ビールをグラスやジョッキに注ぐための器具。ビールの入っている樽などの容器に炭酸ガスを送り込み、その圧力で中のビールを押し出す。

ビールの注ぎ口のこと。10タップ=10種類の樽生ビールが飲める

お店の全てのタップを、特定のブルワリーのビールで埋め尽くす事。テイクオーバーとは乗っ取るという意味。

スポンサーリンク
BEER NOTE HYGGE
タイトルとURLをコピーしました