ブルワリー | 京都醸造 |
スタイル | フルーツサワー |
ABV | 6.0% |
IBU | 5 |
SRM | |
ブルワリーのコメント | 青森産ふじりんごと特殊な酵母が織りなす爽やかなサワービール 【味わいの特徴】 ほのかな甘みと穏やかな酸味が特徴の爽やかなシードルのような味わいのビール 【相性の良い食事】 ローストポーク、ゴルゴンゾーラのクリームパスタ、ホットケーキ 【名前の由来】 より糖度が高く大きな果実を作るために、りんご果実の育成期(6月~7月)にかけて行う間引きを、摘果(てきか)と呼ぶそうです。このビールにはりんごジュースの他、本来廃棄される摘果りんごのジュースを使いました。名前は摘果りんごをジュースにして(滴化)、ビールとして再び命が宿って滴下するのをイメージしてつけました。 【醸造家の声】 てきかは私たちにとって特別なビールになりました。京都醸造の創業者3人が最初に出逢い、今でも大好きな場所である青森の弘前で100年以上りんごを作られている、もりやま園さんのりんごジュースを使い、この「てきか」を作りました。さらに、使用したりんごジュースの約45%は摘果作業の中で取り除かれ、普段廃棄されてしまうりんごを再利用したアップサイクルなジュースです。そこへ、少し前の「玉」というビールで使った特殊な酵母(Lactic Ale Yeast)を用いて主発酵を行うことで、ほんのりとした甘みと優しい酸味、まるでシードルのような爽やかな飲み口のビールに仕上げることができました。青森とのつながりを強く意識しながら、新しく命を吹き込まれた摘果りんごにも想いを馳せ、獲得した技を使い誕生したのが、この「てきか」です。 シリーズ:満彩 |
麦芽 | Pilsner |
ホップ | Cascade |
酵母 | Lactic Ale Yeast |
副原料 | ふじりんごジュース、摘果りんごジュース(ともに青森県産) |
炭酸ガス含有量 | 2.7 |
Hyggeメモ | なかなか強烈に酸っぱい!fruit sour にしてもすっぱっ! |